私たちは、火災保険の「知らない」「解らない」「面倒くさい」を解決し、
きめ細やかな給付金の満額受給を支援するサポート事業を行っております。
累計実績:8,000件を突破
平均給付額:120万円/件
不動産・建物における国内トップの国家資格者である「一級建築士」と
不動産・金融業界を専門に扱う「弁護士」と万全な支援体制を構築しております。
ぜひお気軽にご相談ください!
台風・大雪・ひょうなどの自然災害はもちろん、室内の傷や第三者による車の衝突など、多くの被害が対象となります。
また、実感が無いような小さな被害でも、給付金を受け取れるケースが非常に多くあります。
約80%以上の方が申請していません。
知らない方は被害を自費で修繕され、損をしています。
火災保険は、被害に会うたびに何度でも使うことができます。
自動車保険のように保険を使用すると「保険料が上がる」と思われる方が
多くいらっしゃいますが、火災保険は等級制ではないので上がりません。
一度しか申請できないと思われている方が多いのですが、被害箇所を修繕・修理をしていれば、何度でも請求することができます。
被害に会う度に何度でも申請できます!
火災保険の請求期限は被害から3年以内です。
しかし、3年以内であっても被害から時間が経つほど認められにくくなります。
専門家に依頼して早期に被害を特定することが重要です。
申請が遅れれば遅れるほど、
過去(3年以上前)の被害を申請できなくなります。
※直近3年以内に申請していない方は・・・
申請漏れの可能性が高いです。
風災による
屋根の割れ
強風による
転倒破損
第三者による
落書き被害
ひょうによる
カーポートの破損
風災による
瓦のズレ
大雨による
雨樋の脱落・破損
大雪による
雨樋の凹み・変形
第三者による
アルミ門扉の被害
保険会社にお電話することで簡単に申請書類を取り寄せることができます。
氏名・住所などの記入が必要です。記入方法はサポートしますので特に迷うことはありません。弊社で用意した書類と合わせて保険会社へご提出ください。
物件調査や資料作成など大変な作業は私たちにお任せください。
当社
|
他社 A
|
他社 B
|
他社 C
|
|
---|---|---|---|---|
受給率 |
◎
95%以上
|
△
80%前後
|
×
70%前半
|
△
85%前後
|
対応スタッフ |
◎
一級建築士
弁護士 |
×
一般スタッフ
(無資格者) |
×
一般スタッフ
(無資格者) |
△
自然災害調査士
|
対応可能物件 |
◎
全施設
(戸建て、アパート、工場、倉庫、ホテル、旅館、病院、介護施設、お寺・神社、その他施設) |
×
戸建てのみ
|
×
戸建てのみ
|
△
戸建て・アパートのみ
|
相談および調査費用 |
◎
完全無料
キャンセル料無し ※完全成功報酬 |
×
交通費
実費負担 |
×
着手金有り
|
×
成功報酬 割高
キャンセル料有り |
対応エリア |
◎
全国対応
※沖縄・一部離島のぞく |
△
関東エリアのみ
|
△
関東エリア+関西エリアのみ
|
×
東京エリアのみ
|
受付時間 |
◎
10~18時 |
△
10時~19時
平日のみ |
△
9時~18時
平日のみ |
△
8時~17時
平日のみ |
見出し |
◎
紹介文や説明文などを記入してください
|
○
紹介文や説明文などを記入してください
|
×
紹介文や説明文などを記入してください
|
△
紹介文や説明文などを記入してください
|